最高 HAKUBA XC 日本製 薄枠 撥水防汚 反射除去 コントラスト強調 色ムラなし 0.6% 反射率 サーキュラーPL 67mm PLフィルター レンズフィルターアクセサリー
最高 HAKUBA XC 日本製 薄枠 撥水防汚 反射除去 コントラスト強調 色ムラなし 0.6% 反射率 サーキュラーPL 67mm PLフィルター レンズフィルターアクセサリー |
solvertex/zacfd0b63684b472f-12026-8JG |
6,713円 8,391円 |
· 67mm CF-XCPRCPL67
··Size:67mmStyle:PLフィルターPatternName:単品
·エクストリームコーティング採用、超低反射率0.6%
·極めて高い撥水/防汚機能
·精密加工によるケラレの少ないワイド対応薄枠設計
·フィルター径 : 67mm
·半透明の専用PPケース付属
XC-PRO は最高品質のSCHOTT※製ガラス材を使用し、撮影画像に悪影響を与えない超低反射率と、 水滴や汚れが付着しにくい撥水·防汚機能を兼ね備えたエクストリームコーティングを施すことにより、 過酷な環境下での風景撮影などで極めて高い光学性能を発揮する高性能プロフェッショナルPL フィルターです。 ■エクストリームコーティングにより高透過率を実現した光学性能表面反射を極力抑え、レンズ性能を最大限引き出すことができます。 ■水滴や汚れが付着しにくく、付着した場合でも容易に拭き取り可能。過酷な環境下でもガラス面を常にクリアに保つことができます。 ※ショット(SCHOTT) はショット社( SCHOTT AG 社) の登録商標です。
今日はゆで卵の蒸し時間についてです。正しくは「ゆで卵」でなく「蒸し卵」。
せいろで蒸し卵はとてもおいしく上手にできます。私は木のせいろで毎日なんらかの蒸し物(多くやご飯の温め直しや野菜蒸し)をするので、卵も同時に蒸して醤油やみりんに浸けて冷蔵庫にいれておくのです。4~5日は持ちます。朝も昼も夜も簡単なおかずになります。私は柚子胡椒の食べるのが好き。
私の蒸し卵の正解は、黄身が半熟でちょっとどろっとしているもの。
何分蒸したらいいのか、はかってみました。
できあがったのがこちらです。
単なるゆで卵として食べるなら9番。片茹で卵なら10分くらいは必要なのかなあ。
でも8分は黄身の外側はちょっと固まりすぎる。(私の理想には)
5分は全く黄身には火が入っておらず白身だけがかたまった状態。
6分は黄身の外側がいい感じに固まり始めてはいるんですが、中のどろっと間が少ない。
う~ん。う~ん。
どろっとさせるために、高温でなくふわっと熱を入れるため、
火を止めて2分ほど待つことにします。
8分蒸して、火を止めて2分
6分蒸して、火を止めて2分ならどうかな。
うわー、ばっちり。これです。これこれ。
6分蒸して2分余熱がばっちり。
多機能自動パン焼き機、モバイルノンスティックコーティングパン、大きな観察ウィンドウ、直感的なタッチパネルコントロール、使いやすい
やはり火を止めて数分待たないといけないんですね。余熱でどろっとします。
おそらく2分でなくても余熱なら3~4分おいておいてもよさそうな気がします。
実験するとすっきり。