美しい 吉野 フレンチ1818型(遮光用)グリーン YS-FRE1818-G 447-9297 その他DIY、業務、産業用品
美しい 吉野 フレンチ1818型(遮光用)グリーン YS-FRE1818-G 447-9297 その他DIY、業務、産業用品 |
fukudakk/4479297-22679-5sU |
22,233円 55,583円 |
●メーカー:吉野(株) ●型番:YSFRE1818G ●オレンジブック商品コード:447-9297 ●受注数:1台 ●原産国:日本 ●重量:12.6KG
【注意事項】●レーザー溶接における遮光には使用できません。【特長】●三面鏡のような形の衝立で、蝶番タイプのため角度調整は自在(0゜〜140゜)で、工具は必要ありません。●シートの取り付けはマジックテープ式で簡単です。●溶接時に発生する有害な紫外線·可視光線から周りの人の目を保護します。●フレームとシートの間を極限まで小さくしました。●フレームはアルミ製で軽く、接着剤不要、リサイクルも簡単です。【用途】
【仕様】●色:グリーン●幅(mm):900×1800×2枚+1800●高さ(mm):1800×1枚●足形状:キャスター式●キャスター径:φ50mm●厚さ(mm):0.35【仕様2】●(公財)日本防炎協会防炎性能試験番号取得済(AT860027)●シート厚さ:約0.35mm●フレーム径:28mm
【材質/仕上】●シート:防炎性軟質塩化ビニール【セット内容/付属品】
今日はゆで卵の蒸し時間についてです。正しくは「ゆで卵」でなく「蒸し卵」。
せいろで蒸し卵はとてもおいしく上手にできます。私は木のせいろで毎日なんらかの蒸し物(多くやご飯の温め直しや野菜蒸し)をするので、卵も同時に蒸して醤油やみりんに浸けて冷蔵庫にいれておくのです。4~5日は持ちます。朝も昼も夜も簡単なおかずになります。私は柚子胡椒の食べるのが好き。
私の蒸し卵の正解は、黄身が半熟でちょっとどろっとしているもの。
何分蒸したらいいのか、はかってみました。
できあがったのがこちらです。
単なるゆで卵として食べるなら9番。片茹で卵なら10分くらいは必要なのかなあ。
でも8分は黄身の外側はちょっと固まりすぎる。(私の理想には)
5分は全く黄身には火が入っておらず白身だけがかたまった状態。
6分は黄身の外側がいい感じに固まり始めてはいるんですが、中のどろっと間が少ない。
う~ん。う~ん。
どろっとさせるために、高温でなくふわっと熱を入れるため、
火を止めて2分ほど待つことにします。
8分蒸して、火を止めて2分
6分蒸して、火を止めて2分ならどうかな。
うわー、ばっちり。これです。これこれ。
6分蒸して2分余熱がばっちり。
イレリ Ireri レディース バックパック・リュック バッグ Irene Two Tone Leather Convertible Shoulder Bag/Backpack Burgundy
やはり火を止めて数分待たないといけないんですね。余熱でどろっとします。
おそらく2分でなくても余熱なら3~4分おいておいてもよさそうな気がします。
実験するとすっきり。