超ポイントアップ祭 【即決 稀少価値 大】 ワーゲンの本 昭和52年 発行 車種別解説書
![]() |
超ポイントアップ祭 【即決 稀少価値 大】 ワーゲンの本 昭和52年 発行 車種別解説書 |
w63177901-12600-68O |
8,000円 10,000円 |



カテゴリ |
|
---|---|
状態 |
|
仕様·状態 | |
★タイトル | ザ フォルクスワーゲン |
★状態 | USED です、購入時以降、本箱に保管されていましたが 表のカバー が右下が破れています、 それ以外は 購入時のままです(ステッカー·アイロンプリントは未使用です)約30年位の時間がたっていますが織り後も無く保管状況もまあまあだと思います。(禁煙環境にて保存)ワーゲンファンの方 コレクションにどうぞ。 ノークレームにてお願いいたします。冊子郵便発送可 |
送料·支払について | |
★支払総額 | 落札金額+送料 |
★その他 | 昭和52年11月発行 徳間書店 定価=¥880 お支払方法、YAHOOかんたん決済! になります、どうぞ宜しくお願いいたします。自己紹介欄を見てください。 |
リンク |
★マイブース。私の現在出品している他の商品は をご覧ください。 |
produced by |
今日はゆで卵の蒸し時間についてです。正しくは「ゆで卵」でなく「蒸し卵」。
せいろで蒸し卵はとてもおいしく上手にできます。私は木のせいろで毎日なんらかの蒸し物(多くやご飯の温め直しや野菜蒸し)をするので、卵も同時に蒸して醤油やみりんに浸けて冷蔵庫にいれておくのです。4~5日は持ちます。朝も昼も夜も簡単なおかずになります。私は柚子胡椒の食べるのが好き。
私の蒸し卵の正解は、黄身が半熟でちょっとどろっとしているもの。
何分蒸したらいいのか、はかってみました。
できあがったのがこちらです。
単なるゆで卵として食べるなら9番。片茹で卵なら10分くらいは必要なのかなあ。
でも8分は黄身の外側はちょっと固まりすぎる。(私の理想には)
5分は全く黄身には火が入っておらず白身だけがかたまった状態。
6分は黄身の外側がいい感じに固まり始めてはいるんですが、中のどろっと間が少ない。
う~ん。う~ん。
どろっとさせるために、高温でなくふわっと熱を入れるため、
火を止めて2分ほど待つことにします。
8分蒸して、火を止めて2分
6分蒸して、火を止めて2分ならどうかな。
うわー、ばっちり。これです。これこれ。
6分蒸して2分余熱がばっちり。
金貨 銀貨 アンティークコイン 1953-S Franklin Half Dollar 50c PCGS #9214
やはり火を止めて数分待たないといけないんですね。余熱でどろっとします。
おそらく2分でなくても余熱なら3~4分おいておいてもよさそうな気がします。
実験するとすっきり。