【人気商品!】 東芝 ★ LEDTS-42007-LS9 ランプ付 笠なし器具 lm)×45%点灯 非常時定格光束(3,800 LDL40×2 非常用 LED 『LEDTS42007LS9』 非常灯
【人気商品!】 東芝 ★ LEDTS-42007-LS9 ランプ付 笠なし器具 lm)×45%点灯 非常時定格光束(3,800 LDL40×2 非常用 LED 『LEDTS42007LS9』 非常灯 |
tekarimasenka/ledts-42007-ls9-19610-7wW |
16,827円 30,595円 |
形名:LEDTS-42007-LS9
希望小売価格:102,000 円(税別)
品名:LDL40X2非常灯電池内蔵笠なし
品種名:LED非常用照明器具
商品コード:71151000
JANコード:4974550495783
器具タイプ1:笠なし器具
HZ適合:50/60Hz
器具全光束:7,120lm
消費電力:65.3W
エネルギー消費効率:109lm/W
質量:3.0kg
ランプ同梱:ランプ同梱
推奨ランプ形名1:LDL40S·N/29/38
ランプ全光束:3,800lm
ランプW数:LDL40
ランプ灯数:2
直付/埋込区分:直付
始動電圧:LS9
タイトル:Hf32高出力タイプ
電池形名:3.2HR-CY-S
型式認定番号1:D-LAFH-03
型式認定番号2:3AE-1049 LAE-0008
非常時点灯:非常時定格光束(3,800 lm)×45%点灯
適合ガード:FBG-42000
適合吊装置:C-900N+吊装置
今日はゆで卵の蒸し時間についてです。正しくは「ゆで卵」でなく「蒸し卵」。
せいろで蒸し卵はとてもおいしく上手にできます。私は木のせいろで毎日なんらかの蒸し物(多くやご飯の温め直しや野菜蒸し)をするので、卵も同時に蒸して醤油やみりんに浸けて冷蔵庫にいれておくのです。4~5日は持ちます。朝も昼も夜も簡単なおかずになります。私は柚子胡椒の食べるのが好き。
私の蒸し卵の正解は、黄身が半熟でちょっとどろっとしているもの。
何分蒸したらいいのか、はかってみました。
できあがったのがこちらです。
単なるゆで卵として食べるなら9番。片茹で卵なら10分くらいは必要なのかなあ。
でも8分は黄身の外側はちょっと固まりすぎる。(私の理想には)
5分は全く黄身には火が入っておらず白身だけがかたまった状態。
6分は黄身の外側がいい感じに固まり始めてはいるんですが、中のどろっと間が少ない。
う~ん。う~ん。
どろっとさせるために、高温でなくふわっと熱を入れるため、
火を止めて2分ほど待つことにします。
8分蒸して、火を止めて2分
6分蒸して、火を止めて2分ならどうかな。
うわー、ばっちり。これです。これこれ。
6分蒸して2分余熱がばっちり。
オーデリック テープライト トップビュータイプ L564 LED 昼白色 調光 TL0564B
やはり火を止めて数分待たないといけないんですね。余熱でどろっとします。
おそらく2分でなくても余熱なら3~4分おいておいてもよさそうな気がします。
実験するとすっきり。